FtCTokyo Day2
イベント参加メモ
2024-07-25
https://gyazo.com/084df899a93d07dd6cb229cf775d1c27
hal_sk Funding the Commons の2日目が始まります!今日は私も登壇があるので楽しみ Embrace the spirit of plurality with speakers like @audreyt, @kensuzuki, @glenweyl, @kanair_jp, @notscottmoore, @AyaMiyagotchi, and many more.
@audreyt、@kensuzuki、@glenweyl、@kanair_jp、@notscottmoore、@AyaMiyagotchiなどのスピーカーで、複数性の精神を取り入れましょう。
アジェンダ全文はこちらからご覧いただけます:https:// fundingthecommons.io/tokyo-2024
https://pbs.twimg.com/media/GTSJ_eMWEAAabhl?format=jpg&name=medium#.png
cybozushiki 来日中のオードリー・タン、グレン・ワイルの新刊『PLURALITY』の日本語翻訳版をサイボウズ式ブックで制作します。予約受付も開始しました。 詳細はこちらから
https://gyazo.com/740eca61897b5a57f84c7ea99c82d111
cybozushiki 今日は著者も登壇予定のFunding the Commons Tokyoにてブース出展中 https://pbs.twimg.com/media/GTTFCL1aYAI5vh1?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/3401bec4d84a8abf074fc2a079375ee8
https://pbs.twimg.com/media/GTS52xsacAECSMO?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/9754038a6124483fecb077a2f721166b
https://pbs.twimg.com/media/GTS-VQXaYAIlqCw?format=jpg&name=large#.png
At #FtCTokyo, Cheryl Ng (@UNICEF) shared powerful insights into digital public goods standards and everything that needs to happen to drive civic empowerment. 「マイクロソフトがくしゃみをすると、デジタル風邪をひくのです」
#FtCTokyo では、シェリル・ン氏(@UNICEF)が、デジタル公共財の基準と、市民のエンパワーメントを推進するために必要なすべてのことについて、力強い洞察を共有しました。 https://pbs.twimg.com/media/GTS8nf5W4AAbWTC?format=png&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GTS-dTtWYAAVJ-2?format=jpg&name=medium#.png
Yesterday, I was talking with my friends that one of the key to social change is VC, so I'm curious in how to move OSS in the economy in society.
https://pbs.twimg.com/media/GTS_V5TaYAEKlGr?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/dc2e1953f117be17c3bae6497084f4a2
nishio 社会貢献をしたい人は多いがエコシステムが足りない、何をしたらいいかわからない人にフィランソロフィーアドバイザー、企業のCSRなども支援する #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTTD2dmbgAATjKq?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTE8UnaYAIyoit?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/a8a4451bd6bea565e4b733d0b2f5d7bc
https://pbs.twimg.com/media/GTTFOtxaYAADtud?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTFusVaYAQyoRu?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTHFAOaYAIcNh5?format=jpg&name=medium#.png
hal_sk IPA平本さん「政府は最大のOSSユーザーであるから、最大のOSS提供者かつサポーターになるべきである」 Totally agree
https://pbs.twimg.com/media/GTTG6O-aIAAy8Rk?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/GTTG6PCbUAAyL5X?format=jpg&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GTTG6PEaYAEasxB?format=jpg&name=small#.png
https://gyazo.com/d1207fa22d437e148fa99e2491591f57
https://pbs.twimg.com/media/GTTHhBpaYAENCg7?format=jpg&name=large#.png
https://gyazo.com/7479d796af71d1151723cd9f1a5f88ce
nishio Code for Japan関さん「シビックテックはプロトタイプまでは容易だがその後の継続運用に問題がある、そこで10年スパンで支援する基金を作る、プロジェクト成功はどんなデジタル公共財を生み出したかで測られる、神山高専モデルで資金を集めて運用益でやる、出資者募集中」 #FtCtokyo https://pbs.twimg.com/media/GTTPmLqbAAAMWdu?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/GTTPmLjaYAQkNAa?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/2bdd636f69fff6a1539191d00f8ea86e
https://gyazo.com/a9a284a01b70df0caa0ef42541d6b2c4 photo by fpocket https://gyazo.com/5fc5ff27187ca57d98356f74def47e4d photo by FundingCommons 11:40-
https://gyazo.com/bd42747e0f5c4503d9eed7c06d40c5d8
https://pbs.twimg.com/media/GTTNGngaYAM-oG1?format=jpg&name=medium#.png
「世界は関係性のネットワークである」
https://pbs.twimg.com/media/GTTP6V0a8AABaGV?format=jpg&name=medium#.png
関連
hayashiyus Funding the Commons conference in Tokyo Summer 2024 @FundingCommons
濱田太陽さん,小池百合子都知事,平将明議員,鈴木健氏,オードリー・タン氏
https://pbs.twimg.com/media/GTTV4TBaYAYgKfM?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/GTTV4TAasAAk87e?format=jpg&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GTTV4TKbEAAp_vT?format=jpg&name=small#.png
miyabi_00008 #FtCTokyo マルコフブランケット(膜)は社会契約なしに、集合的予測符合化によってボトムアップに構成される。しかしその時、〈敵〉も同時に生じる。中と外の区分け、領域国民国家、個人、こうしたmore is differentを〈なめらか〉にする。 nishio #FtCTokyo 鈴木健「一票を分割するDivicracyによって政党や利害団体は仮想化されダイナミックになる。一人の人の中に複数の考えがある。一票を一つの候補にしか投票できないのでは自分の中の少数派を無視することになる」 https://pbs.twimg.com/media/GTTaw3MaYAM6HMq?format=jpg&name=large#.png
tokoroten いまの一人一票の選挙は、自分の心の中のマイノリティを殺すイベントなんだな tokoroten デジタル民主主義は、心の中のマイノリティを殺さない政治、と言い換えるのが良さそう 担当させて頂きました
皆様ご清聴頂きありがとうございました
https://gyazo.com/2c7952f0ef8af9fe05df220938c36a65
fpocket Audrey Tangさんのセッションが始まりました。 Funding the Commons Tokyo 2024
https://pbs.twimg.com/media/GTTS_G2aYAYLqMn?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTS0FMa8AA6WDu?format=jpg&name=medium#.png
blu3mo 行政におけるQuadratic Fundingについて @0xtkgshn @audreyt 渋谷区の田坂さん
https://pbs.twimg.com/media/GTTTd-laYAI1sHL?format=jpg&name=medium#.png
Quadratic Funding experiment in
digdaox Dig DAOメンバーの @0xtkgshn さんが登壇しています! Digital Public Goods Quadratic Funding Experiments in the Government #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTTT0AtaYAAnAeM?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/6eb4e92f02ccf444a15cc4321d7631c3
nishio #FtCTokyo 「QFはvotingとfundingの間にある」「典型的な調達は政府がどれがいいかを決める、QFは人々が決める」「civicと政府のつながりをsmoothにする必要がある、特に調達、(政府調達だと思うと政府がやることで市民がやることではないと壁を作ってしまう) 成功したデモにたいする賞金という形も」 nishio #FtCTokyo 「政府と協力していく上での良い領域の発見方法は?」「小さい実験をまずやる、それは政府主導である必要はない。新しいメカニズムを使うことによって他の部署、他の自治体より目立つことができるなら、意思決定者がそれに価値を感じ、選ぶことで正統性が生まれる」 naritaiki 初代Digital MinisterのAudrey Tang氏による台湾のQuadratic Fundingの取り組みの解説が興味深かった。資金使途を拠出者で決める際に①1人1票と②拠出金額による議決権の夫々の課題を解決する中間的な方法で民主主義と資本主義をmixした良い事例。渋谷でも同様の取り組み中とのこと。 https://gyazo.com/731c75c44f1d83fb8e49c628b4f0f651
leopom10 Nouns Cares – A Better World On-Chain Nounsを知らなかったけど、Popで素敵なエンタメがなぜCommonsと思ったらDAO エキスパートとしてゴリゴリに社会貢献事業に参画して問題解決してるのすごく面白いな。
https://gyazo.com/b3adf861d3ab6d0434c1567460a071d7
Thanks to the kindness of @tsuijiawei I received the g0v handbook!
https://pbs.twimg.com/media/GTTfs3YaUAAkBWR?format=jpg&name=large#.png
nishio "Don't ask why nobody is doing this. You're that nobody." Because "nobody" can do anything. --- g0v motto #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTTikNqbwAAHe4q?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTmu4EbUAAfytK?format=jpg&name=medium#.png
Cy_0n0d3r4 今日は東京・表参道の国連大学で開催中のFunding the Commonsへ。#FtCTokyo サイボウズの出版事業「サイボウズ式ブックス」では、オードリー・タン&グレン・ワイル提唱の「Plurality」プロジェクトの翻訳版を絶賛制作中!
今日もブースを出していますので、チラシお持ち帰りください〜。
https://pbs.twimg.com/media/GTS-y77boAANmyz?format=jpg&name=medium#.png
Cy_0n0d3r4 グレン・ワイルさんがふらりとブースに来て、Pluralityの中国語版(画像右)を見せてくれました。 英語版の装幀(画像左)と見比べてみると面白い。
セッションの司会を担当していた方が、「英語版はパックマンに見えるね」と。確かにそう見えてきた。
https://pbs.twimg.com/media/GTUSY1CaEAAaX7m?format=jpg&name=medium#.png
市民としての民主主義と関わりを見出していきたい。
「個性を楽しむ」「個人の幸福と、全体の幸福を両立する」といった価値観に通ずる話が多くて、理解するのには苦労するけど面白い。
melnykowycz Connecting #DeSci DAOs and ecosystems will accelerate research and innovation. Knowledge Graphs, AI Agents, Robotic Wetlabs, decentralized funding, AI model training, trial design and patient subject sourcing... the future is exciting. #FtCTokyo @bioprotocol @Cerebrum_DAO #DeSci DAOとエコシステムをつなぐことで、研究とイノベーションが加速します。ナレッジグラフ、AIエージェント、ロボットウェットラボ、分散型資金、AIモデルトレーニング、試験デザイン、患者被験者の調達...未来はワクワクします。 https://pbs.twimg.com/media/GTTqRTEaYAA8A7J?format=jpg&name=medium#.png
valley_dao Agreed, potential is clearly immense - it's a damn good thing @bioprotocol ecosystem has some of the best builders in the industry
同意する、可能性は明らかに計り知れません - それは非常に良いことです
@bioprotocol エコシステムには業界で 最高のビルダーがいます
mamisada パンデミック中の環境を逆手にとって開催していたオンラインの長期サマーキャンプCivictech Challenge Cup U-22の2020大賞 @0xtkgshn と2021大賞の @blu3mo にこんな形で再会できるのが嬉しい #FtCTokyo 彼らとyouth programのアップデートができたらいいな… https://pbs.twimg.com/media/GTTw-4TaYAEH0Or?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/e7a0f9fa0b3aa7aa7347012aa3d88831
nishio 教育にアクセスできない人がいる、教育は私的な財なだけではなく社会のためになる公共性を持っている、これをどうfundしていくか #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTTu7htaYAEB5Bl?format=jpg&name=large#.png
nishio パゴダはasia-wideなコミュニティ、cross-asiaなコミュニティを作っていく、それぞれのコミュニティがどうつながっていくことができるか https://pbs.twimg.com/media/GTTvLVnaYAAobxg?format=jpg&name=large#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTwJkiaYAAtDKd?format=jpg&name=medium#.png
nishio かつては数千人の人に声を伝えることしかできなかったがブロードリスニングによって数千人の人の声を聞けるようになった、これは民主主義に重要なことだ。もっと多くの人々がブロードリスニングを介して熟議を行う。安野たかひろは選挙戦でこの技術を使ったこの後のセッションで話す https://pbs.twimg.com/media/GTTw1O1aYAAyG1i?format=jpg&name=large#.png
nishio #FtCTokyo 今月の都知事選でブロードリスニングをやった、Talk to the CityやGitHubやAITuberの技術を使った。この後のセッションではどのようなことをしたのかの短いプレゼンテーションをして、オードリーさんにアドバイスをしてもらうつもりである #安野たかひろ https://pbs.twimg.com/media/GTTxiGJbYAAkiWm?format=jpg&name=large#.png
14:40-15:40
https://gyazo.com/f1eb4b6a808747d7b4db239d6a7226f1
https://pbs.twimg.com/media/GTTyYy4awAAQmvQ?format=jpg&name=medium#.png
ちなみにこの前「尾鷲の森に川を作りにいく?」って聞いたのこれのことだよ
https://pbs.twimg.com/media/GTTyzeSbIAAnih3?format=jpg&name=large#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTTzptPaYAEzTxw?format=jpg&name=large#.png
nishio #FtCTokyo Q: NFTでデジタル村民を作って村人の反応は? A: 特に年配の人はブロックチェーンのこととかわからないけど、デジタル村民と会話して「デジタル村民は私たちを助けてくれる人だ」という認識が生まれた、これが重要な変化だと思う https://pbs.twimg.com/media/GTT2Z4uaYAAl82P?format=jpg&name=large#.png
AtsushiHayashi Local Coop is a strategy to “start by creating a subsystem of local government in Japan, which is facing a rapid population decline, and is an excellent opportunity to design the original radical self-government. Thanks for listening to my presentation.
@audreyt @takahiroanno @ ALL!!!!
Local Coopは、「急激な人口減少に直面している日本の地方自治のサブシステムを作ることから始める」という戦略であり、本来の急進的な自治を設計する絶好の機会です。
私のプレゼンテーションをお聞きいただき、ありがとうございました。
https://pbs.twimg.com/media/GTVRxWYawAEZbA2?format=jpg&name=medium#.png
Slide:
動画公開✅
https://gyazo.com/e45c0d364942247690860dbbe8ed1c13
https://gyazo.com/610604013e650f1ffffc15380ed6c574
https://pbs.twimg.com/media/GTT4g14aYAIqvp6?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTT3O0_akAAzz4J?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTT43DTaYAAI9-7?format=jpg&name=large#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTUMAvAa0AA2-tY?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GTT6ddMaYAEFe4T?format=jpg&name=large#.png
aono 私たちがグループウェア事業で目指しているのは、組織におけるプルラリティだと言えます。オードリー・タンさんは、さらに広く社会において実践されています。 nishio 「抗議活動ではなく実現可能なことのデモンストレーションをしたのは良い方法。それは年配の人にとっても新しい力を手に入れる機会として映るから。年配の人を若者で置き換えるのではなく、若者を加えるのが大事。世代を超えた対話(intergenerational conversation)が大事。」 #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTUC9-La8AA-kXm?format=jpg&name=medium#.png
・どのように個人の背景データを取るか(例えば、音声からの性別や年齢などの判別。人により環世界違う)
・どのようにデータを圧縮するか(例えば個々人の感情の抽象化)
・どこまでクラスターを作るか(細分化するには限界がある)
の3点は気になる。
https://pbs.twimg.com/media/GTUHBUSaYAEZiMu?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/d5e607f3bedf22a297d9307a0a2f80f9
離脱して一休みしてたら次のtkgshnのを聞き損ねた
https://gyazo.com/33a8b4679d75fa243b65890b0e96c57b
nishio 多分マッチングプールの概念に関する疑問だと思うけど、個別プロジェクトへの寄付はダイレクトに個別プロジェクトにいき、「プロジェクト群全体」に対する寄付や予算(マッチングファンドなどともいう)がプールされて個別寄付の行動をもとにQFのアルゴリズムで分配される https://gyazo.com/48c8208a5cb6dd7e4542f8388f13c08c
FundingCommons What does it take to start a new guild? Begin with a dedicated group, clear eligibility criteria, and stakeholder buy-in. @cheekygorilla0x @notscottmoore @MorleySheen just now talking about ways we can fund our digital infrastructure at #FtCTokyo. 新しいギルドを始めるには何が必要ですか?まず、専任のグループ、明確な資格基準、関係者の賛同から始めましょう。
今、#FtCTokyo でデジタルインフラストラクチャに資金を提供する方法についてお話ししています。
https://pbs.twimg.com/media/GTUBuCGWoAAkyKm?format=png&name=900x900#.png
@MorleySheen
が本日、#FtCTokyo にて登壇し、デジタル公共財に対しての継続的な資金供給の方法などについて話しました。
フラクトンベンチャーズは今後もパブリックグッズに対してフレンドリーな活動を続けていきます
https://pbs.twimg.com/media/GTVqSyIaAAAZ3Mw?format=jpg&name=medium#.png
glenweyl Do we live in a simulation? Possible evidence in favor. @pluralitybook is top 10 best-seller in Japan Today!
私たちはシミュレーションの中で生きているのでしょうか?支持する可能性のある証拠。
@pluralitybook は今日の日本のベストセラートップ10です!
https://pbs.twimg.com/media/GTS4T3ubcAA2cjq?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/03480f4f0ad885a9c50458aa04cf00da
https://gyazo.com/8ed6ee104e2c5e36dad059c1802ca06a fpocket Toori_mo 著者の安野たかひろさんと著書について話せてサインもいただいた! 選挙期間中はサインできないらしい
>Toori_mo AIエンジニアで起業家で都知事選立候補者の安野貴博さんの『松岡まどか、起業します』には「京都のスタートアップイベントUVS」や「元スポーツ選手の投資家ケイスケハンダ」などが登場し起業家ならニヤつける描写が多い アニメや漫画でマクドナルドがワクドナルドになってるのの起業版がたくさんある
https://pbs.twimg.com/media/GTBs5mZaMAASj6F?format=jpg&name=medium#.png
nishio おっ、なめ敵会の次は松まど会が始まるのか?(まだ読んでない) >Toori_mo 鈴木健さん(@kensuzuki)に『なめらかな社会とその敵』は聖書です!界隈の人に勧めまくってます!とアツいラブコールをしたら、じゃあブロックチェーン界隈の人あつめて7月に輪読会しようよと言っていただけた! #PluralityTokyo https://pbs.twimg.com/media/Ftgydj2aQAAzGNt?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/FtgyeDIagAANgK2?format=jpg&name=900x900#.png
nishio @hal_sk 考えが発展したので書いておくとOSSを営利企業が真似をしたとしても、彼らが収益のためにwholeとしての社会しか目指せない。OSSであることによってPTAや祭りや町内会のような小さなコミュニティに力を与えることができる。これに「交差するいくつものグループ」支援的な意味がある #FtCTokyo nishio キャパシティいっぱいいっぱいで刹那的な活動してたけどようやく落ち着いてきて未来をみることができるようになった、自分の出番まで後50分だったw 疲労回復タイムのため講演を聞いて要約ツイートするのはしばらくお休みです #FtCTokyo 16:10-
https://gyazo.com/255fdaefd23a4427f2f6dbb3ddbb6080
https://gyazo.com/e53b3356694b8a15ce45ab195442e7cafpocket タイトル変わった?
https://gyazo.com/3e789f2ad5043b5466e35e419bb26b92
https://gyazo.com/2850a363a8c2ce4f62cb1f0fa4b772c3fpocket 16:50-17:20
https://gyazo.com/ae82e1e2dc242b076419e2ef7b4ccd25
https://gyazo.com/c68120dd0714e9bee18f9db63b31f4b1
Speakerなのにここで「モデレーターですか?」「いや、違うけど?」とか「3人?4人じゃなくて?」とかやりとりがあって、あー何かミスコミュニケーション発生してるな〜と思ってたら、なんと自分の発表が飛ばされてしまったw
Glenの発表の後、即座にQ&Aセッションになってしまった
このメンツの緊張する壇上で予想外のハプニング対応するの困るw
どうしようか考えた結果、Q&Aセッションを中断させて自分の発表をするより、自分の発表機会を捨ててQ&Aセッションを継続するのが全体最適だと判断した
それをアナウンスする機会がなさそうだからQ&Aセッション中に自分で手を上げて指名してもらうという手段をとった
my presentation for the session with @audreyt and @glenweyl was accidentaly skipped by miscommunication, but I thought Q&A is important than my presentation. I'll put it on YouTube later.
Let's keep contact and communicate asynchronously!
@audreytと@glenweylとのセッションでの私のプレゼンテーションは、誤って誤解によってスキップされましたが、私は自分のプレゼンテーションよりもQ&Aが重要だと思いました。後ほどYouTubeに載せておきます。
連絡を取り合い、非同期でコミュニケーションを取りましょう!
nishio Q&A is chance to listen people's voice, in realtime on same shared space. Plurality is here and now!
Q&Aは、同じ共有スペースで人々の声をリアルタイムで聞くチャンスです。
複数性は今ここにあります!
nishio No worries about what has already happened. We should focus on the future. I will upload it to YouTube later, so please help spread it! #FtCTokyo すでに何が起こったのか心配する必要はありません。私たちは未来に焦点を当てるべきです。私
後日YouTubeにアップしますので、ぜひ拡散にご協力ください!#FtCTokyo
>glenweyl: I deeply apologize this was my fault. x.com/nishio/status/…
これは私の過ちであったことを深くお詫び申し上げます。x.com/nishio/status/...
FundingCommons We sincerely apologize. Please let us know when your talk is available on YouTube. 心よりお詫び申し上げます。YouTubeでご意見を頂けましたら、ぜひお知らせください。
します!!
https://gyazo.com/c05c8ba418ad0852fa1783df07d80b46fpocket https://gyazo.com/33a439ae9619dc5efd6fd776ed258de3ikehara_y homata Plurality=多様性 or 複数性 ??? 協働テクノロジーとも言われているが,現在の民主主義とどう違うのか?
まだ理解できてない...
mamisada 多元性ってなってるシーンが多い気がしますが、みんなで話しながら体得するべきものなのかなと思いつつ yojunkaneko このコメントに関連して、後半のセッションではProtest とDemonstrationのバランスについて、オードリータン氏に聞きました。抗議活動はその後のつながりを、直接作り出すものではないのだけれど、活動のエネルギーの発露だという意味合いもあるとのコメントで、興味深かったです。 >nishio 「抗議活動ではなく実現可能なことのデモンストレーションをしたのは良い方法。それは年配の人にとっても新しい力を手に入れる機会として映るから。年配の人を若者で置き換えるのではなく、若者を加えるのが大事。世代を超えた対話(intergenerational conversation)が大事。」 #FtCTokyo https://gyazo.com/790cff2c4fbf42bc07a43a8ebc8d7e57
mamisada 強火の @0xtkgshn のプレッシャー持って帰ろうね!を受け取ったので、自分自身や持ち場に帰って次の仕込みを皆さんともりもりもふもふしつつ、やりすぎて疲れた時にはガス欠したときには、一瞬励まし合える関係性が増えたらいいなと思います #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTUe0E7aYAQ0Hc9?format=jpg&name=medium#.png
でもあまりコミュニケーション取れなかったのは反省ですね。
mamisada 外の場で登壇するの緊張しいな私は恭子ママのホスピタリティやくぼっちの笑顔、酒井店長の調整力にも支えられて楽しく参加できました チーム CIVICTECH.TVのみなさん配信ありがとうございました #FtCTokyo https://pbs.twimg.com/media/GTUgUVjbQAANptZ?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/GTUgUVgbkAADWj_?format=jpg&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GTUgUVga8AAY9Dm?format=jpg&name=small#.png
cybozushiki オードリー・タンとグレン・ワイルの新刊『PLURALITY』、予約が始まったばかりではありますが、Amazonの情報社会カテゴリ1位に こんなことは、僕たちもはじめてなのでびっくりしていますが、たくさんの人のプルラリティへの関心と期待を感じています
https://pbs.twimg.com/media/GTUk2mYaQAAiHUV?format=png&name=900x900#.png
hayashiyus Funding the Commons conference in Tokyo Summer 2024 濱田太陽さんの構想と実現したことの大きさの一部を実際に現地に赴くことで体感した1日だった.やっぱりこの人はすごい人だと改めて舌を巻いた.
ikehara_y Closing Remarks、めちゃくちゃストイックな努力を促す感じのコメントでよかった そして、国際連合のような20世紀からの歴史をもつ思想や運動とFunding the Commonsが繋がっていける可能性を感じる会だった
hal_sk 素晴らしい交流の場をありがとうございました!ここから何かが始まる気配をビシビシ感じました。 glenweyl I am truly floored by all that the @pluralitytokyo community has accomplished. I truly believe that in a few short years, Japan will be as much the model for ⿻ as is Taiwan. Thank you @nishio @akinorioyama @takahiroanno @0xCommune and so many others. 私は、@pluralitytokyoコミュニティが達成したすべてのことに本当に驚いています。数年も経たないうちに、日本も台湾と同様に⿻のモデルになるだろうと、私は心から信じています。
@nishio @akinorioyama @takahiroanno @0xCommune、その他たくさんの方々に感謝します。
あなたは世界の光です。